話題の言葉 子どもの福祉周辺

情報源は朝日、読売、日経、毎日、産経、東京の各紙。(木ノ内博道)

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年1月27日

<国家ねずみ講> 年金は政治家たちがほかの目的で使用し、将来のために責任をもって使っていないとする考え方。 <学校内民主主義> ブラック校則をなくすために市民団体の日本若者協議会は校則改定手続きに生徒が参加することなどを盛り込んだ学校内民主主…

2024年1月25日

<共同養育社会> 2100年までに日本の人口は6300万人まで半減するとして、人口減の課題解決に共同養育社会の実現が大事だとしている。 <わいせつ保育士のDB化> こども家庭庁はわいせつ保育士のDB化を行い。保育士の採用に検索を義務化するとしている。

2024年1月24日

<ニューロダイバーシティ(トガり人)> 脳の多様性のこと。発達障害などの人々がもつ高い集中力や知識を人工知能やサイバーセキュリティといったテック業務に生かす動き。

2024年1月21日

<無料産院> 孤立出産や赤ちゃんの遺棄を防ごうとNPOフローレンスが未受診妊婦の検診・出産費用の自己負担分を肩代わりする事業を始める。

2024年1月8日

<おむつ宅配> 無償でおむつを宅配する自治体が増えている。狐育てという育児の悩みを相談できない人への対策として。 <教育移住> 予測不能な社会を生き抜く子どもたちのために教育環境を軸に住む場所を選ぶ動きが首都圏を中心に広がりつつある。 <高精…

2024年1月6日

<家族防災会議> 災害時の避難行動など事前の備えが必要だと専門家からの提案。 <水の飲めない子> コロナでのマイボトルや味付き水などで、味のない常温の水を飲めない子どもが増えている。