話題の言葉 子どもの福祉周辺

情報源は朝日、読売、日経、毎日、産経、東京の各紙。(木ノ内博道)

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

2020年9月30日

<鳥のうんちシール> 自転車のサドルに貼っておくと盗難防止になると話題になっている。

2020年9月29日

<ゼロトラスト> 性悪説。信用しないことを前提とする。サイバー攻撃などを前提にしたシステムの構築。

2020年9月27日

<ニューロフィードバック> 脳の活動を患者自身が調整する治療法。薬の効きにくい精神疾患に有効と言われている。 <オーツミルク> オーツ麦から作る植物性ミルクが環境にもやさしく栄養も豊富と人気。

2020年9月26日

<特定屋> SNSの限られた情報から投稿者の住所を割り出して報酬をもらう人たちのこと。フリマ詐欺、仕返しニーズに使われている。 <ガス点検強盗> 各地で、ガス点検などを装った強盗事件が相次いでいる。

2020年9月25日

<予洗い> 夏物の衣類はそのまま置いておくと黄ばむので、洗ってしまうのがいい。

2020年9月23日

<ラク家事洗剤> 食器洗い、風呂洗い、排水口洗いなどで新製品が次々に出ている。 <サーキュラー・エコノミー> 環境対応ビジネスの概念。 <老老医療> 体力の衰えた高齢医師が老いた住民を診るケースが増えている。

2020年9月22日

<人力クイック> 車イスを人力車にかえる装置が注目されている。災害の避難などに役立ちそう。

2020年9月20日

<家畜窃盗> 北関東の畜産農家から牛や豚が持ち去られる事件が相次いでいる。 <はとバス迷路> コロナ禍で使っていないバス600台を使った巨大迷路が話題になっている。 <塩糖水> 塩と糖を溶かした水。肉や魚をつけておくと肉質が柔らかくなるなど話題に…

2020年9月19日

<カゴパク> スーパーでレジ袋がもらえなくなったことで、会計済みの品物を入れるカゴが持ち出されている。カゴをパクる(盗む)ことからカゴパクと呼ばれている。ロールポリを大量に持っていく人も増えている。 <おうちキャンプ> コロナで自宅の庭やベラ…

2020年9月18日

<オンライン謎ルール> オンライン会議で上座や下座を作る動き。それ以外に「退出は上司が先」「化粧は2割増しで」などのルールが話題になっている。 <縦割り110番> 行政改革目安箱のこと。河野行革相が設置を提案。

2020年9月17日

<安倍首相のいない安倍内閣・ちょっとだけ回転ずし内閣> 菅内閣が誕生したが、野党からは内閣の顔ぶれから、安倍亜流政権、代わり映えのしない政権と言われている。 <バーチャルファッション> ファッション業界で、服のデザインをゲーム内のキャラクター…

2020年9月16日

<技術の地政学> 多国間貿易の時代から米中による制約とルールに飲み込まれる時代に。すでに日本の半導体産業がそう。

2020年9月15日

<アップルウオッチ> アメリカアップルの腕時計型端末を厚生労働省が医療機器として認定した。心電、心拍を常時はかることができる。この市場が急成長している。

2020年9月13日

<家族代行> 家族の関係が切れた親とのかかわりを代行する業者のこと。 <シニアヨガ> 中高年向けのヨガがブームになっている。

2020年9月12日

<デジタル独裁> デジタル活動のデータを独占する者が世界を牛耳ることになるという考えから。中国がそうした動き。

2020年9月11日

<筋トレ2.0> ドリンク、鶏のささみ肉、チョコレートなどコンビニの棚にプロティン含有量を前面に出した商品が並ぶ。 <在宅看取り> コロナで病院では十分な看取りができず、がんの末期患者の自宅での看取りが増えている。 <無観客紅白> NHKは今年の…

2020年9月8日

<あおいらくだ> 青いラクダと茶色いラクダが出会って旅するうちにお互いの色の魅力を知っていくという絵本が話題になっている。性的少数者らが作った。 <内部障害> 心臓や呼吸器、腎臓などの臓器や器官の免疫機能の障害などの障害のこと。日常生活に困難…

2020年9月7日

<パンダのもり・上野トイレミュージアム> 上野動物園に新しいパンダの飼育施設ができた。また上野公園に動物をモチーフにしたトイレができて話題になっている。 <デジタル庁> 菅官房長官が総裁選を前にしてデジタル庁を創設すると発言し話題となっている…

2020年9月5日

<スーパーベスト> 超ド級の台風が来るということで、スーパーベストな避難を、と呼び掛けている。自治体の呼びかけなどを待つのでなく、積極的に、ホテルや親せきの家の活用なども考えてほしい、と。

2020年9月4日

<オフピーク割引> JR東日本が導入を検討している定期券。

2020年9月3日

<エッセンシャルワーカー> コロナ禍のなか子どもや高齢者福祉について言われるが、それらに共通するのは低賃金などに追い込まれている。やりがい搾取だという人もいるよ。 <家トレ> コロナ禍で、家のなかで運動する人が増えて、トレーニング用品が売れて…

2020年9月1日

<リファラル採用> 優秀な人材を採用する方法として知人からの紹介が再評価されている。ミスマッチを防ぎやすく、一次面接をスキップするケースも。 <無煙燃焼> 東京で、寝たばこによる火災が増えている。放火は防犯カメラの影響で減少傾向。寝たばこの出…

2020年8月31日

<新遺言保管制度> 法務局が遺言書を保管する制度を7月10日からスタートしている。3900円かかるけど、遺言を手軽に残せる制度として話題になっている。 <フェムテック> 生理や妊娠など女性特有の悩みにITで解決する動きが活発になっている。妊婦のうつ…