話題の言葉 子どもの福祉周辺

情報源は朝日、読売、日経、毎日、産経、東京の各紙。(木ノ内博道)

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年6月25日

<多胎育児> 多胎育児の困難さに関心が集まっている。東京都内バス路線の大半で、主に双子が使う2人乗りベビーカーがたたまずに乗せることができるようになった。

2022年6月23日

<自己肯定感ハラスメント> スポーツドクター辻秀一氏の新書の著作名。育児では褒めて育てるのが一般的だが、養育者に褒められると依存するようになる。大事なのは感謝だという。

2022年6月19日

<保育園の多機能化> 発達支援やケア児童を受け入れるなど保育園が多機能化する動き。 <さんぽセル> 重いランドセルにキャスターをつけてキャリーケースのように運ぶランドセルが人気。

2022年6月12日

<ジェンダーレス制服・ジェンダーレス水着> さまざまなジェンダーレス商品がでている。とくに学校現場での動きが顕著。ただLGBTなど特別な配慮が必要な生徒にだけ許可しているのはおかしいとの声もある。

2022年6月4日

<赤ちゃんファースト> 東京都の出産応援事業のこと。家電や新生児向け衣料など10万円分の商品が対象。少子化とコロナを背景にした事業という。 <親子手帳> 母子手帳の名称が変わる。多胎児や障害のある子ども、外国人家庭への支援も。父親の育児役割の推…

2022年6月2日

<包括的性教育> 妊娠や避妊の知識にとどまらずジェンダーや性の多様性など社会や政治の視点から性を学ぶこと。法政大学教授が提案。