話題の言葉 子どもの福祉周辺

情報源は朝日、読売、日経、毎日、産経、東京の各紙。(木ノ内博道)

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2023年2月26日

<サブスク・ランドセル> ラン活が早期化し、入学までに好みが変わってしまったり、成長にあわせてランドセルを使うようにするため、ランドセルのサブスクサービスが始まった。 <モデル校> 文科省の有識者会議が、特別支援学校と小中高校を一体化するモデ…

2023年2月21日

<コート着用禁止校則> 一部の高校でコートの着用を認めない校則があり話題になっている。マフラーの着用についても。なぜなの? という声が高まっている。 <保育施設内有料習い事> 保育園やこども園を中心に通常の保育時間中に高額な月謝が必要な習い事…

2023年2月7日

<二十歳の息子> ドキュメンタリー映画のタイトル。ゲイの父親と実親を知らない子の映画。家族のカタチを考える。

2023年2月13日

<流産・死産の苦悩> 支援団体のアンケート調査で、流産・死産を届けた後も役所から新生児の案内が届いたり何度も保健師から連絡があったりして辛かったという声が多かった。母子健康手帳にもしもの時の相談先を書いてほしいとの声も。

2023年2月9日

<大学生が狙われる50の危機> 青春出版社の発行の書名。最近の大学生は闇バイト、カルト、契約トラブルなど多くのリスクに取り囲まれており、対処法のガイド本が話題に。

2023年2月6日

<コドマモ> 警察と大学が協力して、子どもたちが裸の画像などを送らされる自画撮りによる性被害の防止に向けて、スマホ用アプリ「コドマモ」の開発を進めている。スマホで猥褻な姿を撮影するとAIが検知して削除を促す仕組み。

2023年2月5日

<ゾーン30・魔の7歳> 警視庁は市街地の交通事故対策として、指定した地域を時速30キロ制限などに規制する仕組みを導入しているが、指定以外の地域の、とくに小学校低学年の歩行事故が最も多い。小学校に上がったばかりの1年生に多く「魔の7歳」と言われて…