話題の言葉 子どもの福祉周辺

情報源は朝日、読売、日経、毎日、産経、東京の各紙。(木ノ内博道)

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2023年1月29日

<隠れ教育費> 小中学校の入学で、義務教育は無償のはずが入学前にそろえるものが意外に多く費用がかさむ。教科書以外の図書費、実験実習材料費、通学費、卒業記念アルバム代、上履きなど。 <ぎふとも> 岐阜大学は同大学の学生だけが利用できるSNSをスタ…

2022年1月27日

<リプロダクティブ・ライツ> 出産に関する自己決定権のこと。子どもを産むか産まないか、いつ、何人産むかを当人が決める自由のこと。 <合意出生制度> 近未来の話。性の自己決定権は胎児にあるわけだから胎児に誕生後の生存難易度を伝えて出生意志を確認…

2022年1月20日

<子ども政策審議会> 新しくできる子ども家庭庁に子ども政策審議会が置かれることになる。子ども政策の一元化を図る、とのこと。

2022年1月19日

<リフィル処方箋> 診療報酬の改定で、再診がなくても調剤薬局で薬の処方が受けられるようになる。

2022年1月12日

<懲戒権削除> 法制審議会は親が子を戒めることを認める民法の懲戒権の規定を削除し体罰の禁止を明示する規定を盛り込む方針を決めた。 <性別欄廃止> 46道府県の公立高校の22年度入試の願書で性別欄を廃止する。性的少数者への配慮。 <遠隔ランチ> コロ…

2023年1月7日

<性差事変> 小谷真理さんの著作。ジェンダーやセクシャリティーをめぐる意識の変化がポップカルチャーに与えた影響などの論考。 <愛情格差> コロナの影響か40代50代に孤独感が強くなっているとの調査結果。 <トー横> 東京・歌舞伎町に居場所をなくした…

2022年1月3日

<仮想ハウス> ネット上に作った家。悩みなどを話し、癒される、第二の実家として機能する空間が話題に。 <よき祖先> 文化思想史のローマン・クルツナリックさんの発言が話題に。私たちの関心は「今ここ」だけに集中していて長期思考に欠けていると話す。