話題の言葉 子どもの福祉周辺

情報源は朝日、読売、日経、毎日、産経、東京の各紙。(木ノ内博道)

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年11月29日

<入眠儀式> 赤ちゃんの寝かしつけに悩む人が多く、入眠儀式を勧める人がいる。毎日決まった行動を同じ順番で行うのが大事だという。

2022年11月25日

<グルーミング罪> 猥褻な目的を隠して子どもを褒めたり喜ばせたりしててなづけるグルーミングについて法制審議会の部会は対応する罪の新設を検討している。 <タイムラプス勉強法> 学生たちの間で、勉強する自分の姿をスマートフォンで早回しのように撮影…

2022年11月24日

<子宮温活・胎内記憶> 出産育児が、必ずしも科学的でないスピリチュアリティによってジェンダー不平等状態におかれ信仰を通した搾取が行われる。親学には注意が必要だ。

2022年11月20日

<弱者男性> この10年くらい使われている言葉。非正規雇用など収入が少なく、コミュニケーションが苦手、女性にモテないなどの特徴がある。怒りの矛先がしばしば女性に向かう。 <好日性植物> 『向日性植物』李屏瑤(著)李琴峰(訳)。台湾で話題になって…

2022年11月17日

<性別による無意識の思い込み> 内閣府の調査によると、性別による無意識の思い込みは、男性に多いが、実際に言われたリ感じたりする経験は女性に多い傾向が明らかになった。 <承諾殺人> 札幌市の大学生殺人で、加害者は女性から依頼されたと主張。法定刑…

2022年11月13日

<チャイルドグルーミング> 性交等または猥褻な行為などをする目的で、未成年者を手なずける行為のこと。SNSやコミュニケーションツールを使って知りあい、オンラインで徐々に子どもの信頼を積み上げた上で、現実に会う約束をしたのちに性加害を行うことを…

2022年11月12日

<子どもの希少難病サイト> 子どもの希少難病を早期にみつけようとウエッブサイトが開設された。 <位置情報アプリ> 「友達」として承認した相手ならお互いの位置情報をリアルタイムで把握できるアプリが若者の間で広まっている。面識のない異性から突然「…

2022年11月6日

<こども> 「子供」「子ども」「こども」と複数の表記があるこの言葉をめぐり、来春設立が予定されているこども家庭庁の準備室は、他の省庁に依頼文を出した。依頼文では、こども基本法の理念を浸透させるため行政文書は「こども」を用いるよう呼びかけてい…

2022年11月4日

<こども白書> 政府は来年度から『こども白書』を公表する。

2022年11月2日

<自己主張期> ある小学校教諭の弁。反抗期は意見を訴える自己主張期と考えるべき。