話題の言葉 子どもの福祉周辺

情報源は朝日、読売、日経、毎日、産経、東京の各紙。(木ノ内博道)

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年6月23日

<デジタル保育> ITの活用で保育園の業務の効率化が進んでいる。昼寝の見守りデータから体調不良を予測するサービスなど。子どもの体温や排便を記録するデジタル連絡帳も。 <ワクチンハラスメント> 職場でのワクチン接種が広がるなか配慮を欠いた言動が問…

2021年6月22日

<テレワーク移住> どこでも仕事ができるテレワークの広がりで地方に移り住んでもらう動き。

2021年6月21日

なし

2021年6月20日

なし

2021年6月19日

なし

2021年6月18日

<セルフ父の日> 父の日は家族が日頃の感謝を伝える日だが、母の日よりも冷遇されていて、「自分にご褒美を」とお父さん自身に消費を促す動きが百貨店などで広がる。

2021年6月17日

<シェアキッチン> 複数の店が同じ店を共同利用すること。首都圏で広がりつつある。

2021年6月16日

<付添い犬> 虐待を受けた子どもが警察や児相職員に体験を話す際に寄り添って癒す犬。

2021年6月15日

なし

2021年6月14日

<社会的処方> 病気や問題を抱えている人に、薬ではなく地域の同好会など社会的つながりで治療しようという試み。英国で発達した。 <ランプス> 昨年、子どもの自殺者数が過去最高になった。子どものSOSにランプスが効果があると話題になっている。タブレ…

2021年6月13日

<人体発電> 人体の発するエネルギーを電気に変えること。スマホなどあと30%で電池が切れるという「電池切れ恐怖症」にとらわれる人は多い。

2021年6月12日

<医療的ケア児支援法> 医療面での介助が必要な子への対応を強化する法律が成立した。 <ヘアターニニケット症候群> 首や指などに髪の毛や糸などが巻き付き締め付けられて傷つくこと。子どもの髪の毛の巻き付きなどに注意する必要がある。虐待と間違うこと…

2021年6月11日

<わいせつ医師> 厚労省はわいせつ行為を行った医師の厳罰化を検討中。

2021年6月10日

<代替卵> キューピーはスクランブルエッグなどで大豆を原料とする代替卵を発売する。

2021年6月9日

<性的ぎゃくたい順応症候群> 虐待を受けた子どもは一般的に「自分がわるい」「ばれると家族が壊れてしまう」と思い、加害者に従うことがある。 <アルツハイマー薬> アメリカで条件付きで承認。開発に関わったエーザイの株もストップ高。

2021年6月8日

なし

2021年6月7日

なし

2021年6月6日

<生理の貧困> 生理に伴う痛みや症状には個人差があり学校など社会に理解されにくい現状がある。コ ロナ禍で話題になっている。

2021年6月5日

なし

2021年6月4日

<巣ごもり便秘> コロナでの生活の変化で便秘に悩む人が多い。

2021年6月3日

<海洋葬> 海への散骨を中心としたお寺ができた。 <リボベジ> リボーンベジタブルの略。料理に使った野菜の切れ端を育てることに関心が高まっている。手間やお金をかけずに育てる楽しみが味わえる。 <認知症バリアフリー> 政府は認知症の人が安心して暮…

2021年6月2日

<ユースクリニック> 北欧などにある若者向け病院を日本でもつくる動きがある。月経や避妊、家族関係などで周囲に言いにくい心身の悩みの相談にのる。

2021年6月1日

<パンデミック条約> WHOは新たな感染症の大流行に対応するため特別会合をもつ。 <終活支援> 葬儀会社や弁護士が独り暮らしの高齢者の支援に乗り出した。認知症になったり亡くなったときの備え、財産管理の相談など。

2021年5月31日

<ソーシャルサーカス> 社会的に目的をもったサーカス。 <食べる治療> 食物アレルギーを早期に改善する方法。専門医のもとでその食物を少量づつとっていく。 <巣ごもり老化> コロナによるスティホームが運動能力の低下を引き起こしている。

2021年5月30日

なし

2021年5月29日

<屋台スイーツ> 祭りや縁日で楽しむイメージの強いりんご飴やベビーカステラなどニッチなスイーツの専門店専門店が相次いで登場している。

2021年5月28日

なし

2021年5月27日

なし